こんにちは、黒田康平と申します!
ボーカル、ギター、ベース、ドラム、ピアノをやったり、乃木坂46への楽曲提供を目指したりしております!
今回は、”勉強がつまらなくなる理由 5選”というテーマでお送りします。
本題に入る前にまずはお知らせです。
今年の5月期間中に、BASEでレッスン代支援を募りましたが、6月より商品棚をリニューアルしました!
こうへい屋 (←詳しくはこちら)
●レッスン代 お気持ち支援 1000円
●1時間Zoomレッスン 3000円
●手書きで譜面作成(ギター、ベース、ドラム) 3000円
●ボーカルのピッチ修正 3000円
●1ヶ月スポンサー権 7000円
●精密採点コンサル(2時間、オフライン、マンツーマン) 10000円
オススメは1時間Zoomレッスンです!また、こんな商品だったら買います!というのがあれば、専用リターンみたいな形で商品を出すことも可能かもしれません。
ここ最近は、なるべく休みの日にスケジュールを埋めすぎないようにして、音楽の勉強をする時間を作るようにしています。
勉強してて楽しい時もあれば、つまらないと感じる時もあるのですが、じゃあ勉強がつまらなくなる時ってどんな時だろう?とふと思ったので、今回は「勉強がつまらなくなる理由 5選」というテーマにしてみました。
では早速結論を言うと、
①目的意識と締切の欠如
②難易度設定ミス
③単調すぎる
④成果が見えない
⑤疲れ
もちろん他にも理由はあると思いますが、あくまで僕なりの結論です。
①目的意識と締切の欠如
何のために勉強をしているのか、目標が明確に定まっていなければ、勉強を楽しむことは難しいかもしれません。
また、いつまでにやるのかといった締切が無いと、後でいいやとなってしまい、良い緊張感がなかなか生まれません。
自分自身、勉強の調子が良い時を振り返ると、その時は目標意識と締切が明確にありました。
②難易度設定ミス
今取り組んでいる勉強が、今の自分のレベルに合っていないことが原因で、勉強がつまらなくなることはよくあると思います。
なので、今の自分に合った適切な難易度の勉強をすることが大事なのですが、特に学校や塾などの勉強は、強制的に与えられる授業、宿題が自分に合ってないパターンがとても多いため、学校や塾の勉強がつまらなくなる人が多いんだと思います。
③単調すぎる
勉強方法がワンパターンだと単調でつまらなくなるので、色んな角度から、色んな勉強方法を試すことが大切だと思います。
例えば、YouTubeを活用してみたり、オンライン講座を受けてみたり、本を読んでみたり、ChatGPTを活用してみたりと色々工夫のやりようはあると思います。また、勉強場所を色々変えてみるのも手です。
④成果が見えない
やはり結果を出すこと、成功体験を積むことが、勉強を楽しくする特効薬だと思います。勉強しても前に進んでいる感じがしないとどうしても勉強はつまらなくなってしまいます。
②の難易度設定ミスとも繋がりますが、最初はなるべく小さな目標にしておいて、1つ1つ目標をクリアするといった感じで、適切な難易度を設定することが、成功体験、成果に繋がります。
⑤疲れ
疲労には、大きく分けると2つあると思っていて、「肉体的疲労」と「精神的疲労」が挙げられます。
「肉体的疲労」と「精神的疲労」が強い状態で勉強をしても、集中力が欠如し、勉強につまらなさを感じてしまう可能性があります。そういった場合は、食事、運動、睡眠を見直すことで疲れをとると改善するかもしれません。
もし勉強がつまらないと感じてしまったら、今回のブログ記事に書いた「勉強がつまらなくなる理由 5選」のうちのどこかに原因があるのかもしれません。
僕の場合、音楽を勉強するときは、まずは全体像を掴めるようなYouTubeの動画を見てから、具体的な所を詰めるといった感じで、抽象→具体を意識して勉強するようにしています。
高いところから全体を俯瞰する目(鳥の目)を持ち、今回書いた「勉強がつまらなくなる理由 5選」の逆をやることが、勉強を少しでも面白くするコツなのかなと思います。