1つのコミュニティーに依存しすぎない

こんにちは、黒田康平と申します!

ボーカル、ギター、ベース、ドラム、ピアノをやったり、乃木坂46への楽曲提供を目指したりしております!

今回は、「1つのコミュニティーに依存しすぎない」というテーマでお送りします。


本題に入る前にまずはお知らせです。

8/27(日)に、「MSD音楽祭2023~Summer Live~」というイベントに出演します。

Open 12:30

Start 13:00

場所 姫路市立図書館 飾磨分館ホール(兵庫県姫路市飾磨区下野田1丁目1)

~入場料~

大人 1500円

小学生 500円

未就学児 無料

こちらは、僕が現在通っているMusic School Dreamという音楽教室が主催のイベントとなっています。

僕の出演曲はこちらです!

高嶺の花子さん / back number エレキギターボーカル

Tommorrow never knows / Mr.Children キーボード&グロッケン

プレゼント / SEKAI NO OWARI ピアノボーカル

北極星を見上げたら / 黒田 康平 ボーカル

僕らの羅針盤 / 黒田 康平 ピアノボーカル

当日見に来られない方のために映像も撮っておくので、表でYouTubeに公開するか、ブログ内で限定公開するかして、見れるようにしておきます。

↓北極星を見上げたらの音源

↓僕らの羅針盤の音源


最近のブログでは、絵本を基に曲を作り、その制作過程を共有するという記事を書いていますが、今週はちょっと間に合わなそうなので、曲作りの続きは来週以降にさせて下さい。

次は、アコースティックギターを録音しようと思っています。

↓前回のブログ記事

では本題に入ります。

今皆さんはどこかしらのコミュニティーに所属していると思いますが、その所属しているコミュニティーが、「家族と職場(学校)だけ」という方もいるかもしれません。

普通に生活をしていると、所属しているコミュニティーが「家族と職場(学校)だけ」になってしまうのは仕方ないと言えば仕方ないのかもしれませんが、「家族と職場(学校)だけ」というのは、かなりリスクがあります。

現代では、1つの職場で働き続けることができるとは限らず、ある日突然、職場のコミュニティーを失うことも考えられます。

また、家族というコミュニティーもずっと続くとは限りません。人間いつか必ず死ぬので。

てなった時に、所属しているコミュニティーが「家族と職場(学校)だけ」だと、そのコミュニティーが崩壊したときに、ダメージを物凄く受けてしまうことが想像できます。

こういったリスクに対応するためには、「家族と職場(学校)」以外の別のコミュニティー(保険)を作っておくことが重要です。

ここのコミュニティーがダメになっても、別のコミュニティーがあるから大丈夫という状態を作っておき、コミュニティーをいくつか分散させておきます。

じゃあ僕の場合は、「家族と職場(学校)」以外にどんなコミュニティーに所属しているかを紹介しようと思います。


僕の今の目標が「乃木坂46に楽曲提供する」ですが、その目標実現に向けて今年の1月から「合同会社BINGO」という作家事務所の研修生になっています。

ここでは月2回程度、全体Zoomミーティングがあり、お互いの曲を聴きあったりしています。

「合同会社BINGO」内で僕はたくさんのことを学んでいるのですが、外では出せない機密情報が多いので、具体的な内容を表立って発信しないようにしています。

ですが、僕の目標実現において欠かせない大切なコミュニティーなので、1番始めに書かせて頂きました。

合同会社BINGO


2つ目が、「Music School Dream」です。僕が現在通っている音楽教室ですね。

「Music School Dream」の特徴は、他の音楽教室では有り得ないくらい自由度が高い所です。あとは、年に2回音楽祭があったり、イベントがあったりで、生徒同士の横のつながりを作りやすいのがとても良い所です。

僕はここ2年くらい、「Music School Dream」の先生や生徒さんとたくさん繋がって、貴重な経験をさせて頂きましたが、とても雰囲気が良く、居心地が良い環境で、僕がとても大切にしているコミュニティーの1つです。

ですが、居心地の良い環境に甘えすぎない、依存しすぎないようにしながら、良い感じの距離感でこれからも向き合っていこうと思います。

Music School Dream


3つ目が、キングコング西野さんのオンラインサロンです。

西野さんのオンラインサロンに入ったのは、去年の始め頃だったと思います。そして去年の年末頃から、人脈を広げたいと思うようになりまして、天才万博というイベントに参加したり、スナックCandyという所に足を運んだり、西野さんと100人飲み会に参加したりしました。

実際にそこでたくさんの方々とお会いして、お話して感じたことは、リテラシーが高い人が多く、挑戦を応援・支援する文化ができていることです。

会う人会う人それぞれ、職業や目指している所はバラバラですが、挑戦をしている人が多いので、議論の質が高く、学びが多いです。

特に10代後半、20代前半の子たちの熱量が物凄く、年下ながら学べることがたくさんあり、僕のモチベーションアップにも繋がっています。

僕自身、今年に入って発信量が増えましたが、西野さんのオンラインサロン周りから繋がった方が増えて、見てくださる方が増えたのが大きいと思います。

ですが、ここのコミュニティーにもあまり依存しすぎないように、他のコミュニティーとバランスを取りながら向き合おうと思っています。

西野亮廣エンタメ研究所


僕がここ最近、色んなコミュニティーを行き来して感じたことは、所属するコミュニティーによって雰囲気が全然違うということです。

1つのコミュニティーにいるだけでは気づかなかったことに、他のコミュニティーに顔を出すことで気づけたりします。

今所属しているコミュニティーの何が良くて、何が良くないかは、他のコミュニティーとの比較がなければ分からないと思います。

コミュニティーを複数持つことで、1つのコミュニティーの価値観に囚われず、柔軟に物事を考えれたりします。

という訳で今回は、「1つのコミュニティーに依存しすぎない」というテーマでお送りしました。


最後に、来週7/29(土)にMusic School Dreamの生徒13人(?)くらいでYouTubeの撮影があります。

曲はWe Are The Worldで、撮影場所は滋賀県になります。

僕はベース担当になるのですが、まだ完全には覚えきれてないので、あと1週間頑張ります!

今回は人数が多く、豪華なMVになりそうなので、楽しみです。