ドラム

こんにちは、黒田康平と申します!

ボーカル、ギター、ベース、ドラム、ピアノをやったり、乃木坂46への楽曲提供を目指したりしております!

前々回のブログ記事で、絵本を基に曲を作り、その制作過程を共有するというのを少しやりましたが、今回は、その続きをやっていこうと思います。

↓前々回のブログ記事はこちら

↓以前は、メロディー、コード進行、歌詞を作りました。(ボーカルはAIです。)

ここから、今回のブログ記事のタイトルにある「ドラム」をこの曲に入れていきます。

まずは、ドラムの各パーツの名称から。

ドラムは、

・キック(バスドラム) Kick

・スネアドラム Snare

・ハイハットシンバル Hihat

・タムタム Tom

・クラッシュシンバル Cymbal

・ライドシンバル Ride

で構成されています。

なので、ドラムを打ち込む際は、

このように、ドラムの各パーツごとにトラックを作ります。

ちなみに、ドラムの音源は、

Native Instruments社「KOMPLETE」の「STUDIO DRUMMER」を使っています。

では、まずはキックから。

キックは、C1に配置されているので、C1に打ち込みます。

ちなみに、どの鍵盤にどのドラムの各パーツが入っているかというと、

こんな感じです。


次は、ハイハット。

ハイハットは、「クローズドハイハット」「オープンハイハット」「フットハイハット」があります。

「クローズドハイハット」は、足元にあるペダルを踏むことで2枚のシンバルが合わさり、「チッチッ」という音が鳴ります。

「オープンハイハット」は、ペダルを踏む力を緩めることで2枚のシンバルが離れ、「シャーン」という音が鳴ります。

「フットハイハット」は、2枚のシンバルを、ペダルの操作によって踏み鳴らす奏法です。

ハイハットの説明

↑こちらのサイトが分かりやすかったです。

クローズドハイハットは、F#1に配置されているので、F#1に打ち込みます。

オープンハイハットは、A#1に配置されているので、A#1に打ち込みます。


次は、スネア。

スネアは、ドラムの主役といえる楽器です。

また、「クローズドリムショット」「オープンリムショット」という奏法もあります。

Aメロ前半は、静かな「クローズドリムショット」を打ち込みました。(C#1に配置されている)

Aメロ後半とBメロは、スネアを打ち込みました。(D1に配置されている)

サビは、力強さを出すために「オープンリムショット」も混ぜてみました。(D#1に配置されている)


次は、タム。

タムは、ドラムセット中央に配置されている太鼓で、音程の高いものから「ハイタム」「ミッドタム」「ロータム」があります。

また、床に直置きで設置してある「フロアタム」というのもあり、タムの中で最も音程が低いです。

こちらは、Bメロのタムの打ち込み画面です。

僕はいつも、音程の高い順に、A1、G1、F1の3つを打ち込んでいます。


最後に、クラッシュシンバル。

「ジャーン」という派手な音が鳴ります。

クラッシュシンバルは、C#2に配置されているので、C#2に打ち込みます。


合体させると、、、

↑こんな感じです。(Aメロ前半)

↑Aメロ後半

↑Bメロ

↑サビ前半

↑サビ後半


では、以前作った曲にドラムを加えた音源を載せます。

ドラムを入れるだけでも、かなり曲っぽくなってきたように思います。

今回の記事では、ドラムの打ち込みの説明をしてみましたが、やったことのない方からすれば、なかなか難しそうに感じるかもしれません。

実際僕も、始めは全然分かりませんでした。僕の場合は、だいぶ遠回りしてドラムを習う所からやって、自分で叩けるようにしました。

自分でドラムを叩けるようになると、ドラムの打ち込みをする時も、パッとフレーズが思い浮かぶようになりました。

ドラムは、実際に叩けるようになると楽しいので、もし興味があれば習ってみるのも良いかもしれません。